| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 三寒や清流色を無くしけり | |
| 三寒や歯茎に沁みるうがいかな | |
| 三寒や瓶詰の蓋固まりて | |
| わが猫もよく眠るなり冬深し |
| よちよちと歩み確かに四温かな | |
| 荒れる世や三寒四温衣着る | |
| 電線の五線譜のごと寒雀 | |
| 三寒に四温きて十二観音 | |
| 冬深し無実の罪は晴らすべし | |
| 母逝きて初めての晴れ蒲団干す |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 三寒や清流色を無くしけり | |
| 三寒や歯茎に沁みるうがいかな | |
| 三寒や瓶詰の蓋固まりて | |
| わが猫もよく眠るなり冬深し |
| よちよちと歩み確かに四温かな | |
| 荒れる世や三寒四温衣着る | |
| 電線の五線譜のごと寒雀 | |
| 三寒に四温きて十二観音 | |
| 冬深し無実の罪は晴らすべし | |
| 母逝きて初めての晴れ蒲団干す |