| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 鈴つける人はいなくて梅雨に入る | |
| 巫女の手の聖なる舞や神楽鈴 | |
| 涼しさや峠の茶屋を独鈷鈴 | |
| 気まぐれといえば女と秋の空 |
| 堕天使の気まぐれ虹は百色や | |
| 梅雨晴れの気まぐれ散歩孫連れて | |
| 幼子の気まぐれ走り汗拭う | |
| かび臭や気まぐれ女の成れの果て | |
| 梅雨入りした気まぐれの空なだめたし | |
| 気まぐれに幼子走る薄暑かな |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 鈴つける人はいなくて梅雨に入る | |
| 巫女の手の聖なる舞や神楽鈴 | |
| 涼しさや峠の茶屋を独鈷鈴 | |
| 気まぐれといえば女と秋の空 |
| 堕天使の気まぐれ虹は百色や | |
| 梅雨晴れの気まぐれ散歩孫連れて | |
| 幼子の気まぐれ走り汗拭う | |
| かび臭や気まぐれ女の成れの果て | |
| 梅雨入りした気まぐれの空なだめたし | |
| 気まぐれに幼子走る薄暑かな |