| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 俳人の生きるや狭し十七音 | |
| 蜩に俳人佇む立石寺 | |
| 俳人の俳聖偲ぶ立石寺 | |
| 自然より技巧に走る俳句詠み |
| 撫子を手折りて罪を重ねをり | |
| 俳句詠み季語の重みの夜長かな | |
| 俳句詠み俳聖目指し日々作句 | |
| 俳人は七転八倒九月尽 | |
| 紡ぎつつ律の調べとなる言葉 | |
| 発想が飛んで日の入り秋の虫 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 俳人の生きるや狭し十七音 | |
| 蜩に俳人佇む立石寺 | |
| 俳人の俳聖偲ぶ立石寺 | |
| 自然より技巧に走る俳句詠み |
| 撫子を手折りて罪を重ねをり | |
| 俳句詠み季語の重みの夜長かな | |
| 俳句詠み俳聖目指し日々作句 | |
| 俳人は七転八倒九月尽 | |
| 紡ぎつつ律の調べとなる言葉 | |
| 発想が飛んで日の入り秋の虫 |