| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| だがしかし令和二年の蛍舞ふ | |
| 葉脈を独り占めしてをり青蛙 | |
| 夕螢日曜画家の筆捌き | |
| 独り占めしたる葉脈青蛙 |
| 陽が昇り音なき風や麻のれん | |
| 夏の山数を尽くして登りけり | |
| 風来の素足の輩闊歩せり | |
| べそかく児地団駄踏みて素足たり | |
| 草餅の餡のはみ出す嵐山 | |
| 夏の日の回転木馬の軋みかな |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| だがしかし令和二年の蛍舞ふ | |
| 葉脈を独り占めしてをり青蛙 | |
| 夕螢日曜画家の筆捌き | |
| 独り占めしたる葉脈青蛙 |
| 陽が昇り音なき風や麻のれん | |
| 夏の山数を尽くして登りけり | |
| 風来の素足の輩闊歩せり | |
| べそかく児地団駄踏みて素足たり | |
| 草餅の餡のはみ出す嵐山 | |
| 夏の日の回転木馬の軋みかな |