| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 鍋底を一心不乱落ち葉舞う | |
| 冬ぬくし村のはずれの六地蔵 | |
| 木枯らしや洗濯物が踊らされ | |
| 奥州の空は鈍色冬の海 |
| 濡れ落ち葉、屍かさなる水溜まり | |
| 野良猫も空をながめて冬に入る | |
| 侍という暦になりて冬支度 | |
| 鎌倉の林抜ければ冬の海 | |
| 悪遊(わるあそび)に花柊(はなひいらぎ)の道しるべ | |
| 朝散歩寒さこらえて落ち葉踏む |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 鍋底を一心不乱落ち葉舞う | |
| 冬ぬくし村のはずれの六地蔵 | |
| 木枯らしや洗濯物が踊らされ | |
| 奥州の空は鈍色冬の海 |
| 濡れ落ち葉、屍かさなる水溜まり | |
| 野良猫も空をながめて冬に入る | |
| 侍という暦になりて冬支度 | |
| 鎌倉の林抜ければ冬の海 | |
| 悪遊(わるあそび)に花柊(はなひいらぎ)の道しるべ | |
| 朝散歩寒さこらえて落ち葉踏む |