| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 春愁やひとつの折りを分けし黙 | |
| 春愁や釦のひとつとれし時 | |
| 大皿に笹の葉敷くや寒の鯉 | |
| 雨風凍って別れ霜ひかり春 |
| 春うらら栞を挟み外出す | |
| 梅二月横顔で知る心うち | |
| 参道の芽吹く並木や何処までも | |
| 病人の窓に射しこむ春陽光 | |
| 曇りても晴れても麗し五色沼 | |
| 春月や黄金道ゆく手漕ぎ舟 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 春愁やひとつの折りを分けし黙 | |
| 春愁や釦のひとつとれし時 | |
| 大皿に笹の葉敷くや寒の鯉 | |
| 雨風凍って別れ霜ひかり春 |
| 春うらら栞を挟み外出す | |
| 梅二月横顔で知る心うち | |
| 参道の芽吹く並木や何処までも | |
| 病人の窓に射しこむ春陽光 | |
| 曇りても晴れても麗し五色沼 | |
| 春月や黄金道ゆく手漕ぎ舟 |