| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 冬の夜の柱時計の振り子かな | |
| 誰彼となく見つめゆく雪達磨 | |
| 底冷えの厨より呼ぶ母の声 | |
| 餅花やひらり牛若決まる見得 |
| 火葬場に向かう車列や寒鴉 | |
| 競い齣寒風浴びつ走り抜け | |
| お隣と競う餅つき臼の音 | |
| 朝粥に又一人来る厄落とし | |
| 冬ぬくし舟ゆったりと広瀬川 | |
| 六花やむ名残りの月は透けにけり |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 冬の夜の柱時計の振り子かな | |
| 誰彼となく見つめゆく雪達磨 | |
| 底冷えの厨より呼ぶ母の声 | |
| 餅花やひらり牛若決まる見得 |
| 火葬場に向かう車列や寒鴉 | |
| 競い齣寒風浴びつ走り抜け | |
| お隣と競う餅つき臼の音 | |
| 朝粥に又一人来る厄落とし | |
| 冬ぬくし舟ゆったりと広瀬川 | |
| 六花やむ名残りの月は透けにけり |