| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| ホスピスは万緑と同化する | |
| 薔薇の名の貴女を訪ぬる旅のごと | |
| 古本屋出でし帰路つく夏嵐 | |
| 夏嵐二三に分かれる富士の雲 |
| ホスピスが万緑の中すくと建つ | |
| 差しかける妻の日傘の影にをり | |
| 捕らないでゆるりと見ゆる緋鯉かな | |
| 夏ふられ相合傘がひとり傘 | |
| 風船の運ぶ手紙や何処へと | |
| 幼子の放つ風船山を越え |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| ホスピスは万緑と同化する | |
| 薔薇の名の貴女を訪ぬる旅のごと | |
| 古本屋出でし帰路つく夏嵐 | |
| 夏嵐二三に分かれる富士の雲 |
| ホスピスが万緑の中すくと建つ | |
| 差しかける妻の日傘の影にをり | |
| 捕らないでゆるりと見ゆる緋鯉かな | |
| 夏ふられ相合傘がひとり傘 | |
| 風船の運ぶ手紙や何処へと | |
| 幼子の放つ風船山を越え |