| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 薔薇供ふ道祖神に夏来る | |
| 花立にあやめの祠夏に入る | |
| 装ひに戸惑ふ鏡立夏かな | |
| 立夏の日 一白水成 郷おもう |
| 夏来たる十割蕎麦のぶちぶちと | |
| 夏立つや垣のむかふに比叡立つ | |
| 風船は萎む残りし思い出 | |
| のどけしや遠回りして川渡る | |
| 富士登る導者の背中汗の沁み | |
| 鯉のぼり綻び繕う母の在り |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 薔薇供ふ道祖神に夏来る | |
| 花立にあやめの祠夏に入る | |
| 装ひに戸惑ふ鏡立夏かな | |
| 立夏の日 一白水成 郷おもう |
| 夏来たる十割蕎麦のぶちぶちと | |
| 夏立つや垣のむかふに比叡立つ | |
| 風船は萎む残りし思い出 | |
| のどけしや遠回りして川渡る | |
| 富士登る導者の背中汗の沁み | |
| 鯉のぼり綻び繕う母の在り |