| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 富士山を斜めに切りし雉の声 | |
| 側溝の蓋のすき間に立つ春や | |
| 冬の寺耳に残りし鐘の音 | |
| 針供養大判焼きを一つほど |
| 春信や洗い場泳ぐ足の裏 | |
| 春信の僧堂前で托鉢す | |
| 都会へと向かう列車や蓮華草 | |
| 一吹雪春信の声耳に来ず | |
| 春月の暈の下なる港の灯 | |
| 隠沼の水面に白き梅の花 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 富士山を斜めに切りし雉の声 | |
| 側溝の蓋のすき間に立つ春や | |
| 冬の寺耳に残りし鐘の音 | |
| 針供養大判焼きを一つほど |
| 春信や洗い場泳ぐ足の裏 | |
| 春信の僧堂前で托鉢す | |
| 都会へと向かう列車や蓮華草 | |
| 一吹雪春信の声耳に来ず | |
| 春月の暈の下なる港の灯 | |
| 隠沼の水面に白き梅の花 |