| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 八ツ手の樹営みとして花咲きぬ | |
| 縄文の木器の錆朱冬の丘 | |
| 粛々と夜は更け往きぬ師走かな | |
| 青森の林檎いただく冬の香や |
| 冬なのに伸びのび日向野の草や | |
| 寄せ鍋や箸の速さに戸惑いて | |
| 蜜柑買い博多の人を見送りぬ | |
| 湯の花やゆったり一人露天風呂 | |
| 二日目は朝日を浴びて露天風呂 | |
| 柊の花芽こぼれる散歩道 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 八ツ手の樹営みとして花咲きぬ | |
| 縄文の木器の錆朱冬の丘 | |
| 粛々と夜は更け往きぬ師走かな | |
| 青森の林檎いただく冬の香や |
| 冬なのに伸びのび日向野の草や | |
| 寄せ鍋や箸の速さに戸惑いて | |
| 蜜柑買い博多の人を見送りぬ | |
| 湯の花やゆったり一人露天風呂 | |
| 二日目は朝日を浴びて露天風呂 | |
| 柊の花芽こぼれる散歩道 |