| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 餅つきの杵が凶器の事件かな | |
| 手の豆を帰省土産に餅を搗く | |
| 新芽待つ冬枯れの木の一葉かな | |
| 餅搗き乎杵柄(きねづか)取りて気合い入れ |
| つけるまで餅待つ子らの粘り勝ち | |
| 初場所の帰りの泥鰌楽しみに | |
| 杵を持ちはちまき幼子餅をつく | |
| 雪どけの避けて迂回の帰り道 | |
| ダウンしたネット将棋は不戦勝 | |
| 餅つきに嬌声響きて活気有り |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 餅つきの杵が凶器の事件かな | |
| 手の豆を帰省土産に餅を搗く | |
| 新芽待つ冬枯れの木の一葉かな | |
| 餅搗き乎杵柄(きねづか)取りて気合い入れ |
| つけるまで餅待つ子らの粘り勝ち | |
| 初場所の帰りの泥鰌楽しみに | |
| 杵を持ちはちまき幼子餅をつく | |
| 雪どけの避けて迂回の帰り道 | |
| ダウンしたネット将棋は不戦勝 | |
| 餅つきに嬌声響きて活気有り |