| 俳句 | 点数 | 
|---|---|
| 世を捉へ舞へや風船何処までも | |
| 常よりも茂み踏み入る薄曇り | |
| 舞う綿毛はしゃぐ我が子の髪飾り | |
| 若葉揺らす風も聴き入る柏手 | 
| 手を引かれ屈む背に咲く躑躅かな | |
| つばめの巣所得顔の親つばめ | |
| ふれあいの 花壇絵の具の 如くなり | |
| 薫風や 逆風ペダルの 脚重し | |
| 緑濃き 棚にぽつりと 藤の花 | |
| 新緑の 道端彩る 赤白黄色 | 
| 俳句 | 点数 | 
|---|---|
| 世を捉へ舞へや風船何処までも | |
| 常よりも茂み踏み入る薄曇り | |
| 舞う綿毛はしゃぐ我が子の髪飾り | |
| 若葉揺らす風も聴き入る柏手 | 
| 手を引かれ屈む背に咲く躑躅かな | |
| つばめの巣所得顔の親つばめ | |
| ふれあいの 花壇絵の具の 如くなり | |
| 薫風や 逆風ペダルの 脚重し | |
| 緑濃き 棚にぽつりと 藤の花 | |
| 新緑の 道端彩る 赤白黄色 |