| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 味(占地)市販の物で間に合わせ | |
| 天高し江の島沖の白帆立つ | |
| 菊の香や百代続く古寺の塔 | |
| 参道へ萩の散り敷く宝戒寺 |
| 秋風や白く残りし骨の形 | |
| 夜明けて目に入る山の綾錦 | |
| 四本のマストの孕む秋の風 | |
サンダルを履いてひんやり寒露かな | |
| 人知れず雑木の地場に生ゆ(占地) | |
| 小さき手に木の実や母に渡すまで |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 味(占地)市販の物で間に合わせ | |
| 天高し江の島沖の白帆立つ | |
| 菊の香や百代続く古寺の塔 | |
| 参道へ萩の散り敷く宝戒寺 |
| 秋風や白く残りし骨の形 | |
| 夜明けて目に入る山の綾錦 | |
| 四本のマストの孕む秋の風 | |
サンダルを履いてひんやり寒露かな | |
| 人知れず雑木の地場に生ゆ(占地) | |
| 小さき手に木の実や母に渡すまで |