| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 昭和の日花草愛でし人偲ぶ | |
| 夏の端藤の花房山粧し | |
| 春の天在り処(ありか)示すは白き月 | |
| 春の夕影差し翔ぶは天鼠(てんそ蝙蝠)かな |
| 春夜明け月明かり射し目覚めけり | |
| 藤棚と今や舌打つ船橋屋 「亀戸にて」 | |
| 彼此と今甦る昭和の日 「アルバムにて」 | |
| 一振りで静まる罵詈や夏近し 「適地にて大谷祥平」 | |
| 空晴れて田打ち為すにはお誂(あつら)え | |
| 晴れ渡り麗陽射して燕翔び |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 昭和の日花草愛でし人偲ぶ | |
| 夏の端藤の花房山粧し | |
| 春の天在り処(ありか)示すは白き月 | |
| 春の夕影差し翔ぶは天鼠(てんそ蝙蝠)かな |
| 春夜明け月明かり射し目覚めけり | |
| 藤棚と今や舌打つ船橋屋 「亀戸にて」 | |
| 彼此と今甦る昭和の日 「アルバムにて」 | |
| 一振りで静まる罵詈や夏近し 「適地にて大谷祥平」 | |
| 空晴れて田打ち為すにはお誂(あつら)え | |
| 晴れ渡り麗陽射して燕翔び |