| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 摘草のなぜ一度きり母と土手 | |
| 坂おりてふと想い出す椿かな | |
| ひそやかに神社の庭のすみれかな | |
| 摘草やままごと遊び夫(つま)いずこ |
| 山往きてたらの芽摘みて食みにけり | |
| たらの芽や唐人参の仲間かな | |
| 黄水仙路肩の脇を粧しけり | |
| たらの芽を摘んで夕餉が待ち遠し | |
| 舞う桜目に彩なれどうら淋し | |
| 擂鉢で摘みしよもぎ擦り野薫る |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 摘草のなぜ一度きり母と土手 | |
| 坂おりてふと想い出す椿かな | |
| ひそやかに神社の庭のすみれかな | |
| 摘草やままごと遊び夫(つま)いずこ |
| 山往きてたらの芽摘みて食みにけり | |
| たらの芽や唐人参の仲間かな | |
| 黄水仙路肩の脇を粧しけり | |
| たらの芽を摘んで夕餉が待ち遠し | |
| 舞う桜目に彩なれどうら淋し | |
| 擂鉢で摘みしよもぎ擦り野薫る |