| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 保母さんに連れられ花の散歩道 | |
| 遠足の行くしんがりと声密にして | |
| 遠足の風船続く峠かな | |
| 鶯や国分の山のふところに |
| 春うらら霞ケ浦の打たせ舟 | |
| 古寺の塔袈裟に切りたる燕かな | |
| 乾杯やのどの奥まで春日射す | |
| ずるずるの子より貰ひて春の風邪 | |
| 夜目覚め気紛らわしに花見酒 | |
| 霾(つちふ)りて此の国覆う土煙 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 保母さんに連れられ花の散歩道 | |
| 遠足の行くしんがりと声密にして | |
| 遠足の風船続く峠かな | |
| 鶯や国分の山のふところに |
| 春うらら霞ケ浦の打たせ舟 | |
| 古寺の塔袈裟に切りたる燕かな | |
| 乾杯やのどの奥まで春日射す | |
| ずるずるの子より貰ひて春の風邪 | |
| 夜目覚め気紛らわしに花見酒 | |
| 霾(つちふ)りて此の国覆う土煙 |