| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 雪道を歩き来て見る冬灯火 | |
| 夕迫り冬の灯ともす村の家 | |
| ゆく年に雨雨降れよ八代亜紀 | |
| 雪掻きの老婆の背中に陽はあたる |
| 雪吊りの縄新しや兼六園 | |
| つらつらと年月移りこし氷柱 | |
| 我が家産朝の食卓主役なり | |
| 忍び風防がんとして目張りせり | |
| 成人の式出る姿傾奇者(かぶきもの) | |
落ち葉踏む音の行き交ひ裏参道 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 雪道を歩き来て見る冬灯火 | |
| 夕迫り冬の灯ともす村の家 | |
| ゆく年に雨雨降れよ八代亜紀 | |
| 雪掻きの老婆の背中に陽はあたる |
| 雪吊りの縄新しや兼六園 | |
| つらつらと年月移りこし氷柱 | |
| 我が家産朝の食卓主役なり | |
| 忍び風防がんとして目張りせり | |
| 成人の式出る姿傾奇者(かぶきもの) | |
落ち葉踏む音の行き交ひ裏参道 |