| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 端午の昼紙の兜は二十円 | |
| 鯉のぼり組む夫(つま)の顔無邪気なり | |
| マスク取るはキスの受諾と見なす春 | |
| 雲染めて夕日消えゆく春の海 |
| 風薫る大楠の新葉まぶしけり | |
| 春愁や螺子を巻きけるオルゴール | |
| 新聞の兜あみだに端午の日 | |
| 粽解くまどろこしさや鳩時計 | |
| 早乙女の恥らう頬や若楓 | |
| 巣場所一人探す女王雀蜂 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 端午の昼紙の兜は二十円 | |
| 鯉のぼり組む夫(つま)の顔無邪気なり | |
| マスク取るはキスの受諾と見なす春 | |
| 雲染めて夕日消えゆく春の海 |
| 風薫る大楠の新葉まぶしけり | |
| 春愁や螺子を巻きけるオルゴール | |
| 新聞の兜あみだに端午の日 | |
| 粽解くまどろこしさや鳩時計 | |
| 早乙女の恥らう頬や若楓 | |
| 巣場所一人探す女王雀蜂 |