| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 水鳥を残して杜氏帰りけり | |
| 道端の菩薩のごとき桜かな | |
| 恋破れ流す涙か菜種梅雨 | |
| 葉桜や宴の親子静かなり |
| 外航船大吊り橋の霞みけり | |
木洩れ日の葉に重なりて夏隣 | |
| 春ともし考の句集に見る婆沙羅 | |
| 闘鶏の熱気溢るる人と鶏 | |
| 春灯下小さき活字は後にせり | |
| ふた口の鶯餅の甘さかな |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 水鳥を残して杜氏帰りけり | |
| 道端の菩薩のごとき桜かな | |
| 恋破れ流す涙か菜種梅雨 | |
| 葉桜や宴の親子静かなり |
| 外航船大吊り橋の霞みけり | |
木洩れ日の葉に重なりて夏隣 | |
| 春ともし考の句集に見る婆沙羅 | |
| 闘鶏の熱気溢るる人と鶏 | |
| 春灯下小さき活字は後にせり | |
| ふた口の鶯餅の甘さかな |