| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 古家のドアの軋みや冬の朝 | |
| 春の陽や残雪溶かし川と成り | |
| 音も無く碧空過る春の雲 | |
| 枯蓮や泥田に己突き刺しぬ |
| 寒椿烈風に揺れなすがまま | |
| すかんぽを噛んで古里取り戻す | |
| 音も無く碧空過(よぎ)る白き雲 | |
| 石仏を驚かしたる春寒し | |
| お通しの海鼠の食えぬどうしても | |
| 寒明けの雨が嬉しき目覚めかな |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 古家のドアの軋みや冬の朝 | |
| 春の陽や残雪溶かし川と成り | |
| 音も無く碧空過る春の雲 | |
| 枯蓮や泥田に己突き刺しぬ |
| 寒椿烈風に揺れなすがまま | |
| すかんぽを噛んで古里取り戻す | |
| 音も無く碧空過(よぎ)る白き雲 | |
| 石仏を驚かしたる春寒し | |
| お通しの海鼠の食えぬどうしても | |
| 寒明けの雨が嬉しき目覚めかな |