| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 白桃や思いがけなき太き種 | |
| 手の窪に掬ふ清水の透き通る | |
| お日様のお怒りさめぬ残暑かな | |
| 欧米の真似事止めて途探らむ |
| 稲雀大合唱して田から田へ | |
| 氷菓子舌を舐めづり唾をのむ | |
| 穏やかな草木愛でたる国の民 | |
| 四季通じ雑木の林金産まぬ | |
| 赤蜻蛉失せし理由は山潰し | |
| 今何処群成し飛びぬ赤蜻蛉(あかとんぼ) |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 白桃や思いがけなき太き種 | |
| 手の窪に掬ふ清水の透き通る | |
| お日様のお怒りさめぬ残暑かな | |
| 欧米の真似事止めて途探らむ |
| 稲雀大合唱して田から田へ | |
| 氷菓子舌を舐めづり唾をのむ | |
| 穏やかな草木愛でたる国の民 | |
| 四季通じ雑木の林金産まぬ | |
| 赤蜻蛉失せし理由は山潰し | |
| 今何処群成し飛びぬ赤蜻蛉(あかとんぼ) |