| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 定位置の電気炬燵の父の右 | |
| 換気扇洗い輝く寝正月 | |
| 吹き荒ぶ風に往く冬感じたり | |
| 御時世やこたつ結構場所を取る |
| 改造し冷房も効くこたつかな | |
| 冴ゆ風に衣重ねて抗(あらが)いぬ | |
| 複雑な心音ありし冬休み | |
| かまくらに灯り有れども主留守 | |
| 落ちてゆく昼の氷柱の水しぶき | |
| 不器用という個性もち寒見舞い |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 定位置の電気炬燵の父の右 | |
| 換気扇洗い輝く寝正月 | |
| 吹き荒ぶ風に往く冬感じたり | |
| 御時世やこたつ結構場所を取る |
| 改造し冷房も効くこたつかな | |
| 冴ゆ風に衣重ねて抗(あらが)いぬ | |
| 複雑な心音ありし冬休み | |
| かまくらに灯り有れども主留守 | |
| 落ちてゆく昼の氷柱の水しぶき | |
| 不器用という個性もち寒見舞い |