| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 綿入れが温し柔らかだった頃 | |
| 寒餅や後二臼と母の声 | |
| ふくら雀登校の子の足白し | |
| 雪降りて登校の子らペンギンに |
| 白寿とや伊吹の雪と暮らしたる | |
| 一両の電車が走る雪野原 | |
| オリオンや斜め半分は稜線 | |
| 寒稽古甥の勇姿がきりきりと | |
| 黒き静寂(しじま)青きオリオンの皓皓(こうこう) | |
| 左富士赤く染めてや冬入り日 |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 綿入れが温し柔らかだった頃 | |
| 寒餅や後二臼と母の声 | |
| ふくら雀登校の子の足白し | |
| 雪降りて登校の子らペンギンに |
| 白寿とや伊吹の雪と暮らしたる | |
| 一両の電車が走る雪野原 | |
| オリオンや斜め半分は稜線 | |
| 寒稽古甥の勇姿がきりきりと | |
| 黒き静寂(しじま)青きオリオンの皓皓(こうこう) | |
| 左富士赤く染めてや冬入り日 |