| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 蒸籠待つ臼浸す手の赤らみて | |
| 餅搗きやアチチアチチと餅丸め | |
| 餅搗きや杵柄持つ手覚え有り | |
| 餅搗きやドスンドスンと腹響き |
| 二臼目三臼目超えて息上がり | |
| 低き日に手を翳しつつ歩む冬 | |
| 冬空を映して鈍き相模灘 | |
| 湯気上げて蒸籠の来るや力む我 | |
| ゆらゆらと冬陽(ふゆび)の帯めきて湖底 | |
| 付き手待つ臼に湯気引くせいろ来し |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 蒸籠待つ臼浸す手の赤らみて | |
| 餅搗きやアチチアチチと餅丸め | |
| 餅搗きや杵柄持つ手覚え有り | |
| 餅搗きやドスンドスンと腹響き |
| 二臼目三臼目超えて息上がり | |
| 低き日に手を翳しつつ歩む冬 | |
| 冬空を映して鈍き相模灘 | |
| 湯気上げて蒸籠の来るや力む我 | |
| ゆらゆらと冬陽(ふゆび)の帯めきて湖底 | |
| 付き手待つ臼に湯気引くせいろ来し |