| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| たかんなや大気の恵み身に付けて | |
| でで虫のいつ動くのかまじめ者 | |
| 訪うたびに人の減りゆく沙羅の花 | |
| 夏雲を突っ切って行くジェット機 |
| 草笛を吹いて故郷想い出す | |
| ユーフォーにお湯を注いで五月富士 | |
| 目が合ひてその日を以て子猫飼ふ | |
| 一つずつ遊び覚えて猫まの仔 | |
| 立木の上(え)磯鵯(いそひよどり)の番(つがい)哉 | |
| 父が捨て子が持ち帰る子猫かな |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| たかんなや大気の恵み身に付けて | |
| でで虫のいつ動くのかまじめ者 | |
| 訪うたびに人の減りゆく沙羅の花 | |
| 夏雲を突っ切って行くジェット機 |
| 草笛を吹いて故郷想い出す | |
| ユーフォーにお湯を注いで五月富士 | |
| 目が合ひてその日を以て子猫飼ふ | |
| 一つずつ遊び覚えて猫まの仔 | |
| 立木の上(え)磯鵯(いそひよどり)の番(つがい)哉 | |
| 父が捨て子が持ち帰る子猫かな |