| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 針供養吾に縁なし不器用なり | |
| 着ぶくれて登校の孫に手を振る | |
| 待ちかねし人の影見ゆ霞かな | |
| 釣り竿のうつらうつらや春めきて |
| 待春や「ご随意にどうぞ」家事整理 | |
| 春の日の木立抜け来て夢殿へ | |
| 春暁や始発の汽車の長汽笛 | |
| 白魚舟(しらおぶね)漁場(いさりば)集い風物詩 | |
| 詩を恋し二月の汀行く私 | |
| 春なれや気儘に時を使いをり |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 針供養吾に縁なし不器用なり | |
| 着ぶくれて登校の孫に手を振る | |
| 待ちかねし人の影見ゆ霞かな | |
| 釣り竿のうつらうつらや春めきて |
| 待春や「ご随意にどうぞ」家事整理 | |
| 春の日の木立抜け来て夢殿へ | |
| 春暁や始発の汽車の長汽笛 | |
| 白魚舟(しらおぶね)漁場(いさりば)集い風物詩 | |
| 詩を恋し二月の汀行く私 | |
| 春なれや気儘に時を使いをり |