| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 静けさや眼(まなこ)染み入る春日和 | |
| 春日和綿雲浮きて風情有り | |
| 晴れ渡る立春の空鳥翔びぬ | |
| 寒風の吹き抜けゆくや街の夜半 |
| 雨夜酒藤演歌宵早春賦 | |
| 冬の雨休みの朝も雨模様 | |
| 狐火や新たな墓に二つ三つ | |
| 春を呼ぶ風とならむや昼の月 | |
| 鶯や比良源流の水清し | |
| 能登の春ここも放擲地かと思う |
| 俳句 | 点数 |
|---|---|
| 静けさや眼(まなこ)染み入る春日和 | |
| 春日和綿雲浮きて風情有り | |
| 晴れ渡る立春の空鳥翔びぬ | |
| 寒風の吹き抜けゆくや街の夜半 |
| 雨夜酒藤演歌宵早春賦 | |
| 冬の雨休みの朝も雨模様 | |
| 狐火や新たな墓に二つ三つ | |
| 春を呼ぶ風とならむや昼の月 | |
| 鶯や比良源流の水清し | |
| 能登の春ここも放擲地かと思う |